今週は家でもスクラムボード的なものを作ってみました。
日曜日の夜にタイマーをセットして、やること洗いだして、ポイント振って。
たくさんタスクが可視化されているので、普段面倒で何もやらないところが、相対的にめんどくさくないものは積極的に手を付けることができました。
1週目の問題点は来週は頑張ろうって気持ちでタスク書くのでタスクが溢れること。
平日なかなか消化できないので週末入るときに憂鬱になってます(今です)
上記のスクラムボードを作ってみて分かったのですが、
平日の夜は意識しないと何もしないで終わってしまうってことです。。
結構はやめに帰った日も何もせずにいるなってわかっただけで収穫です。もちろんのんびりする日は必要なんですが、元気な日はもうちょい頑張りたいな。
今週の成長ポイント
- できるかどうか自信がなかったものにチャレンジできた
- 家に着いてから生産的な活動ができた
- ちょっとヒヨっりながらも勇気を出して主体的に仕事を進めることができた
- 原因を深堀する力が上がってきた実感が沸いてきた